| 
 2015年4月21日(火)ベトナム料理アンゴンにて、2014年度活動報告及び2015年度活動計画のお知らせと交流会を開催しました。
 
 バザーやイベントでは中国人のお客さんが手作り会グッズを買ってくださる姿が増え、昨年度も引き続き上海日本人学校高等部の皆さんがバザースタッフとして参加してくださったり、
 毎週水曜日の手作り会でグッズを作ってくださるサポーターの皆さんのことは改めて言うまでもなく、
 本当にたくさんの方々に支えられている活動なのだなということを実感しました。
 ミニ講座やセミナーも好評で、特にアクセサリー講座は1日に2回開催を行うほどでした。2015年度もリクエストをいただいたり、講師をしてくださる方がいらっしゃる講座やセミナーを
 積極的に開催していきたいと思います。
 「こんな講座を開いて欲しい」「こういうことならレクチャーできます」というご意見を
 ぜひお寄せください。shfriend1997@hotmail.com
 
 これらの収益から、2014年度も希望キッチンへ2校分の支援を行いました。アセンブリでは私たちが支援する学校の現状を見ていただきましたが、
 2015年度内に新しくなったキッチンの様子をご報告できればと思います。
 (その他の2014年度支援についてはこちらをご覧ください)
     
 美味しいベトナム料理をいただきながらの交流タイム。生春巻きの食材は果菜村様よりご提供いただきました。野菜はもちろん有機野菜です。
 今回のアセンブリでは、初めてこの場へ参加してくださった方が少なくなく、
 中には当日初めて互人多の存在を知ったとおっしゃる方もいらっしゃいました。
 たくさんの新しい出会いが楽しいおしゃべりに繋がったと思います。
 私たちも嬉しいかぎりです。
 今回はさらにもりだくさんのプログラム。     
 上海春澤中医クリニックの葉紅医院長によるミニ中医セミナーでは、日本人にも馴染みの深い「山芋」の驚きのお話と共に、
 葉先生お手製のおやつ「バラ山芋団子」を試食。
 二胡奏者の潘麗さんによるサプライズ演奏『East Meets West』に皆さん感動
                          。
 さらには果菜村様より朝採りたてのサニーレタスのおみやげもいただきました。
 
 中国の経済状況の変化は著しく、なぜ外国人の私たちがこのような活動を継続するのかと問われる方もいらっしゃることでしょう。
 しかし、縁あってこの土地に暮らす外国人であるからこそできることもあるのだと思います。
 これからもそのご縁を大切に、できることを一つ一つ丁寧に続けていくことができますよう、
 2015年度もどうぞご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 アセンブリにご参加くださいました皆様、 会場を提供くださったベトナム料理アンゴンの岡本様、
 生春巻きの食材およびサニーレタスをご提供くださった果菜村の中村様、
 ミニ中医セミナーの講師をつとめてくださった上海春澤中医クリニックの葉様、多氣様、
 素敵な演奏を披露してくださった潘様、本当にありがとうございました。
 
 参加者:36名
 収益:2420元(参加費からの寄付:720元 手作り品売上:1700元)
 
  |