1月12日日曜日、東櫻花苑のパーティルームにて開催いたしました。
「東櫻はこんなにたくさんの日本人が住んでいるのに、ここでバザーなどは行わないの?」
そういう声を居住者の方からいただいたのが東櫻でバザーを開催しようと計画を始めたきっかけでした。
確かに東櫻花苑は約400世帯750名のほぼ全員に近い居住者が日本人。
なのに、古北・虹橋地区での活動が多い為、互人多の活動を知る人はほんのわずか。
その上、ここ1年~2年に上海に駐在で来られた方がほとんどなので、より知名度は低い。
こういう訳で、純粋なボランティア活動チャリティバザーに便乗し、
東櫻花苑の住居者の皆様への広告活動も兼ねて開催を決定しました。
不要品集め、準備、当日の販売、そして購入も東櫻花苑の居住者で行う。
テーマは『東櫻花苑住民の住民による失学児童のためのチャリティバザー!』
開催1ヵ月半前、東櫻花苑側に協力を求め、会場の提供、また不要品回収の保管場所の提供、
そして当日の目玉商品提供等々、快諾いただきました。
また、チラシを配布し募集したところ、約35世帯からの不要品の提供、30名以上のお手伝いの志願と、
住民の方々からもたくさんのお手伝いをいただきました。
そして、当日。13:00開始にもかかわらず、10分前から入口に列が出来、13:00に始まった途端、
会場はまたたく間に人人人。東櫻の住民はもちろん、アーイさん、そして14:00頃には仕事の休憩時間を
利用して買物をしに来てくれた東櫻のスタッフ。
衣類・おもちゃ・靴・バック・食料品・日用品・雑貨・電化製品などなど、所狭しと並んでいた品々も
15:00には、もうすっかり残りわずか。最後にはオール1元でたたき売りしながら、
なんとか無事閉店時間18:00を迎えました。
結果は、大成功! 何のトラブルもなく、売れ残りもダンボール2箱。不要品の売上6353元、
募金箱133.17元、互人多グッズ720元。売上金は合計7206.17元。
初めての東櫻花苑でのバザーでしたが、東櫻花苑と居住者の皆様の温かいご理解とご協力で、
この大成功を収めることが出来ました。本当にありがとうございました。(M・K)

|